2018年03月06日

♪ひなまつり会を行いました♪

3月2日(金)、ひなまつり会を行いました。

ケースに入った本物のおひなさまと桃の花を並べ、先生が絵本「森のひなまつり」を読んでくれました。
本物のおひなさまと絵本で「これがぼんぼりだよ」「これが五人囃子だよ」と教えてもらい、「ひなまつり」の歌を元気にうたいました。

みんなが作ったおひなさまもとってもかわいかったね♡

DSCN3073.JPG

DSCN2091.JPG


この日のおやつは、給食の先生の手作り「ひなまつりケーキ」ぴかぴか(新しい)
色鮮やかなひしもちカラーの、かわいくておいしいケーキでした!

posted by すこやか保育園 at 11:42| 行事

2018年02月28日

♪節分の豆まき会を行いました♪

2月2日(金)、今日は節分の豆まき会です♪
今日のためにひよこ・りす組さんは鬼のぼうし、うさぎ組さんは鬼のヘルメットを作りました!

会が始まり、大好きな「鬼のパンツ」の歌をうたって気分はノリノリ。
先生たちの劇では、「みんなの中にこんな鬼はいないかな?」「どうやったら鬼をやっつけられるかな?」というテーマで、みんな真剣にお話を聞けました。
その後、園長先生の掛け声に続き、「おにはそと、ふくはうち〜」・・・。

すると、なんと!
本物の赤鬼が部屋に入ってきました!!
鬼のうたや鬼のお面は大好きだけど、本物の鬼はやっぱり怖いふらふら
みんな怖がりながらも、鬼に豆を投げて、かっこいいヒーローのようでしたねぴかぴか(新しい)

鬼も退散し、その後は楽しくお菓子拾い♡
みんなの元気な声と笑顔で、清々しい春が迎えられそうですかわいい
posted by すこやか保育園 at 10:05| 行事

2018年01月05日

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。
子どもたちの元気な笑顔が勢揃いして、すこやか保育園の新年がスタートしました。
新しい年を迎え、子どもたちの次の目標に向けて一人ひとりの成長を見据えながら、保護者の皆様と一緒に見守っていきたいと思います。
本年も皆様のご期待に添えますよう職員一同一層努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

園長 小池典光
posted by すこやか保育園 at 16:13| ご挨拶

2017年12月21日

♪発表会&クリスマス会を行いました♪

12月16日(土)、今年も白羽町公会堂にて、「歌とダンスのクリスマス会(発表会&クリスマス会)」を行いました。

まずは全員でオープニング『ドレミのうた』です。
ステージの上には、ひよこ組、りす組、うさぎ組の園児さん全員が並び、元気な声で歌いました!

次にクラス別の演技として、劇あそびを披露しました。ひよこ組&りす組さんは『大きな・・・?』、うさぎ組さんは『おべんとうバス』です。
どちらのクラスも今日のためにいっぱい練習をしてきました!本番では、緊張してしまったり泣けてしまった子もいましたが、みんなとってもがんばりました黄ハート先生たちも、見に来て下さったご家族の皆様も、大きな拍手を送りました!!

そして後半はお待ちかね!クリスマス会クリスマスツリーきらきら
本物のサンタさんが遊びに来てくれて、歌ったり踊ったり、質問コーナーやクイズではお兄ちゃんお姉ちゃんたちも大活躍!家族みんなで一緒に楽しむことができました。
プレゼントももらえて、みんなニコニコ(*^_^*)
とっても楽しい時間が過ごせました!!

DSCN2303.JPG
↑全員揃って元気にオープニング『ドレミのうた』
DSCN2354.JPG
↑サンタさんからプレゼント☆ 他にも大きな風船や、給食の先生から「手作りクッキー」のプレゼントも♪


posted by すこやか保育園 at 17:07| 行事

2017年10月30日

♪運動会を行いました♪

10月21日(土)、運動会を行いました。
すこやか保育園の運動会は、ハロウィーンとコラボした「魔女とお化けの運動会」。

当日はあいにくの雨模様でしたが、園児さんはお休みもなく全員参加♪ご家族の皆さまもたくさん参加してくださいました!会場は今年も白脇小学校の体育館をお借りして、のびのびと行うことが出来ました。

まずは前半の運動会。
クラス別競技「かけっこ」、「障害物走」では、練習の成果が発揮でき、みんなパパ・ママと一緒にかっこよくゴールできました!
紅白対抗の玉入れ合戦ではご家族や先生たちも一緒に白熱!
毎年恒例の人気企画「スポーツインストラクターによるスキンシップタイム」では、親子で一緒にできるマッサージや体を使ったあそびを教えてもらい、とっても気持ちの良い時間でした。

そして後半は、お待ちかねのハロウィーンパーティー☆
園児さんもお兄ちゃん・お姉ちゃんたちも先生たちも、好きな衣装・飾りをつけて参加しました。
会場に並んだ3つの「おうち」や、周りの先生たちに「トリックオアトリート!」と声をかけて、お菓子やおもちゃをもらいました。

内容盛りだくさんで、笑顔いっぱい!
とっても楽しい時間を過ごすことができました。
また来年もお楽しみに!!
DSCN1779.JPG
↑ひよこ組・りす組さんの障害物走「くまのさんぽ」。くまさんになってりんごを取ったよ!

DSCN1865.JPG
↑玉入れでは、園児さんもご家族も先生たちも大活躍!

DSCN1921.JPG
↑練習した「トリックオアトリート」。上手に言えたね!

posted by すこやか保育園 at 11:24| 行事
http://sukoyaka-hoikuen.com/